2014年05月29日

にょき

10301544_622200997876975_2827022610868788509_n.jpg
シノハラさん酒の肴採取「淡竹」炊いたり焼いたりすると美味いです。

それにしても暑いですね、最近。
夏がすぐそこまで来てるって感じですね。
まだ、空の色は花曇な感じで淡いですが、
山は新緑から濃い緑色になってきて、モリモリ湧き上がっている感じです。
夏が来れば、空は何処までも青く、
入道雲が高く高く昇って、緑の山とのコントラストが綺麗すぎて
心がなんだか寂しくなっちゃうの!!そんなお年頃なの!!
NATUHENOTOBIRA.png
posted by ジローシノハラ at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月28日

MUSICのページ

更新しました、暇つぶしにでもお立ち寄りいただければ幸いです。

http://jiroshinohara.com/music.html




「春」だし、なんかウキウキするし、
そうだ、山下達郎御大の「ラッキーガールに花束を」
みたいな曲が描きたい!

って思ってたらこんななった。不思議だ。


10代の恋=希望
20代の恋=悲愴
30代の恋=絶望


だと、最近理解した。
40代、50代の恋ってどんなだろう!
おら、ワクワクしてきたぞ!!(白目
shirome.png
posted by ジローシノハラ at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月22日

お城下に野暮用があったので

10173696_618246981605710_7200855159717806224_n.jpg
ついでにパフェ食べましたー、美味しかったー(*´ω`)


やっぱり、こう、初夏の頃と言いますか。
ピートと一緒に夏への扉を探している感じな季節と言いますか。
アイスクリーム美味しい頃ですなぁ。
シノハラさん、今年の夏は、
美味しいパフェ作りの研究でもやっていようかしらん?

気温も、少し暑い感じでも、軽い服装で過ごしやすく、
やっぱり、自分は今の頃の季節が好きなんだなぁと。
ピートを小脇に抱えて、アレでもないコレでもないと扉をバンバン開けて廻って
「キャー!のび太さんのエッチ!!」見たいな・・・みたいな????
まぁ、新緑も眩しく、雨上がりの翌日は空も透き通り、
山の峰々のグラデーションなんかが見事なもんです。
花曇なども、お日様の光がやわらかくって好きです。
願わくば 青空の下 初夏死なん その新緑の 五月の頃に
なんつってな。(パクリ

また、ビールも美味しい季節ですね。
春はプレモル、夏はスーパードライ、秋はよなよなエールやエビス。
冬は・・・ギネスとか?・・・まぁ、酒は年中美味しいのか自分は。


まぁ、皆さんもですね、いい陽気ですから
たまにはちょっと仕事から頭を離して、
冷たくて甘い物でも食べれば元気出ますよ、多分。
パフェ食え、パフェ。パフェは良い物だ。
何かこう、ときめくと言うか、
ちょっと童心に帰る事が出来るというか、
まぁ、兎に角良い物だ、パフェは。
posted by ジローシノハラ at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月15日

忍法

10155317_614704015293340_5465794991123317799_n.jpg
手拭いミュート。

昔、小西さんはブリッジにガムテープでクロスか何か固定していましたっけね。
この辺、4001とかミュート演奏が楽なので手放せない理由のひとつ。
posted by ジローシノハラ at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月13日

おっさんだけど

パフェ食べたい、おっさんだけど。
posted by ジローシノハラ at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月08日

良い季節ですね

NMS_1111.jpg

NMS_1117.JPG

NMS_1120.JPG
posted by ジローシノハラ at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月06日

テテーン

おしゅしだよ
10273408_609876822442726_1675597588226911089_n.jpg
巻末第六章で号泣した自分は、少し疲れていると思う。
posted by ジローシノハラ at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月05日

春の・・・

10294505_609244302505978_1944121376284614125_n.jpg
ジローちゃん梅酒祭り開催中。

今年は裏年なので、あまり梅の収穫は期待できないかなぁ。
とか、色々考えたり考えなかったり。
posted by ジローシノハラ at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月03日

続・むかしの味

10299038_608379592592449_8177752149015935651_n.jpg
禁断の平安、鎌倉、室町の食べ物に関する書。

叔父の蔵書棚から拝借・・・と、書くと
何かこう新しい冒険への始まりみたいな、物語の導入部分みたいで、
おじさんの大冒険始まるかもね!こう、CCさくら的な(何が的なだ)
posted by ジローシノハラ at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年05月01日

むかしの味、現代の味、未来の味

旅の友として、
その旅のテーマに沿った文庫本一冊を鞄に忍ばせておく・・・
その本に描かれた遠い昔話を、
僕達は時計の針を逆方向に辿りながら旅をしているって思ったら
素敵じゃないか〜!?ん〜!?
で、僕ちゃん今回鞄に忍ばせたるは
10258086_607309339366141_7430438045555292354_n.jpg
池波正太郎「むかしの味」
これを読みながらヨダレその他を垂れ流しながらの道中でした。(汚い!


んで、イベントも終わり、
「どぜう」やりたいと前々からhaggy殿に駄々をこねていまして、
それならばと二人して浅草へ繰り出す事になりました。
そこで、特に二人は何を示し合わせたでもなく、
鞄に池波正太郎の本を忍ばせていたという・・・こういう事象がよく見られる我々。

で、「駒方どぜう」本店は浅草と言う事で、
haggy殿が「池波正太郎記念文庫」に行ってみたかったらしく、
自分はそんな素敵なものがあった事すら知らなかったので、同行させてもらう事に。
10329147_607303006033441_6895169179265114684_n.jpg
で、行ってまいりました。
図書館の中にあって、誰でも無料で見学自由と言う素敵スポット。
興味のある方は是非一度足を運んで見るとようござんすよ。
感想ゴチャゴチャまくし立てるのは野暮もいいところなのでアレですが、
やっぱり池波先生は多作なんですよね。
あんなに本を書いて絵を描いて美味しいもの食べて旅をして・・・
僕ちゃんまだ両手両足くらいしか歌物の音楽描いてないよ・・・
お絵描きも、ペンタブ持つとおかしな筋肉痛が起こるよ・・・




ジローちゃん、



池波先生に負けたくない!









もっと美味しいもの食べたい!(そっちかー






と言う誓いを春の浅草に宣言す。
偉大な先人を乗り越える、これは簡単な事じゃない。
しかし、どうしたって現代人の我々が求められるのはそこじゃないか・・・。
もっと美味しい物を食べろという事じゃないか・・・(そこなの?

で、haggy殿に駄々こねて(35歳)つれてきてもらいました!
10259790_607198829377192_7788828067743086372_n.jpg
駒方どぜう本店!200年の老舗!この建物は昭和8年築!
シノハラさん、移転前の渋谷支店の近所に住んでいた事があったので、
渋谷はその時言った事あったけれど、本店だ!初だ!良いなぁ!嬉しい!
10256149_607198912710517_6735956734836163442_n.jpg
・・・御禁制の品・・・
シノハラさん、もう今以上に敵は増やしたくないので一言だけ・・・
命に序列をつけるようなマネはしたくないです、
「いただきます、おいしいです、ありがとうございます」で良いと思います。
この辺グチグチ言い出すと長いよー。ペリーがー、油がー、ヒゲがー
あ、でも最近はそうでもないかなぁ?
シノハラさん頑張って「そうせい候」を目指しています。
そして胸張っていうよ「鯨さんおいしいです、本当にありがとう。」
シノハラさんも、降りかかる火の粉は全力で払うけれど、
いつの日か山ですっころんで頭打ったり、
猪にふくらはぎ持って行かれたり、猿や熊にかじられてもイケメンスマイルでいるよ。
井戸に落ちた蠍の後悔を胸に留めて、静かにご飯になるよ。
池波先生の話の男達みたいに爽やかな野郎共でいたいよ。
一地方の何の力ももたないおじさんが出来る事はココまでだよ。
全体主義、理想主義、主体思想ではないシノハラさんは、
自分自身の完成に手一杯で、人様の考えまでに口はもう出せないよ。

でもさぁ、ほんとさぁ「保護」の為ならシノハラさんだって遠慮するけどさぁ
なんか話をすり替えすり替えでごり押しじゃないですか?どうなんですか?
「保護」はあって当然、やりすぎは諌めるべきと思うけど、手法はアレで良いのかな?
なんかやり方がずれてる気がするんだけどなぁ。
みなさんシノハラバッシングですか?ジローバッシングですか?
って、まぁ議論を辞めない事もひとつ大事だとも思いますよ。


あ、やっぱり長くなっちゃった・・・(ダメな男


それにしたってビールに合うからシノハラさん困っちゃう。
10270342_607199092710499_6466854736662961577_n.jpg
どーん!ぐつぐつ!!やっぱり春はこれですよねー。
ビールからお酒にシフトして、はふはふ言いながらつっつくどぜう美味しい!
haggy殿とアレコレ言いながら飲む酒美味しい!

ジロー庵わきを流れる小川にも、最近沢蟹が帰ってきたりして。
みんなどっこいたくましく生きてる!そしたらまた、
ジロー庵の田んぼにどじょっこだのふなっこだの・・・
鰻も帰ってくるかもしれない!!どうしよう!こまっちゃう!!!

コンクリートで全て固めた事は過ちだったとしても、
人はそれを改めて作り直して行こうって、
口じゃなくって手を動かしている人も沢山居るよ。
そういえば、空港から都心に向かう時、
羽田沖で潮干狩りやってる人達がいて、すごくいい景色だったなぁ。


・・・あ、でもまだ禁猟区とかじゃないの?あそこ・・・
管理どうなっているんだろう・・・ここに書いちゃまずかったかな・・・
まぁ・・・いいか・・・(てきとう


きっと、誰も知らないし知られない事をやってのけた人達が居るのだけれど、
その人達がやっぱり口じゃなくって、手を動かし、足を前に出したから、
あんないい景色を見ることが出来たんだね、僕ちゃんは。
顔も知らない人達だろうけれど、かっこいいぜ、ありがとう。
そして、口出すだけか、手足を出してみるか、人間はどちらも選べるよ。



そして皆さん、シノハラさんには口も手足も無用・・・






黙って金出せ(サイテー&台無し






そんな事を多分haggy殿と話していたと思う。(酒で曖昧な記憶
それと、haggy殿に初日の打ち上げでイケさんと語っていたような
「浮いた話が無いなー」って言う愚痴をずーーっと聞いてもらっていました。
ただ、その辺の色恋事は「mizuka」さんが聞くの上手らしく(心理系学部卒)
「そういう話はmizukaさんにしなさい。」と言われた。
うーん、じゃぁいつかmizukaさん道後に招待して、
ずーーーーっと愚痴聞いてもらおう(迷惑だなぁ


その後、色々ハシゴしながら昼〜夜更けで酔っ払って、
最終的にhaggy家に泊まらせてもらっちゃいました。
翌朝御内儀のお手製朝食付き。もう至れり尽くせりとはこの事です。
カフェオレ、プレートにトースト、スクランブルエッグ、ソーセージ・・・



ヨーロッパのホテルかよ・・・



と、僕ちゃんが食客を気取っていられるのはhaggy家のおかげなのであります。
そう言えば、御内儀や御息女は僕の愚痴に何て言うだろう・・・・?
はぁーグズグズ・・・
御息女も大きくなられていたなぁ、
両親共に身長あるから、大きくなるだろーなー。
僕ちゃんの身長は20年前に止っちゃったよ・・・グズグズ
御息女へのお土産も、だんだんレディーに似合うような、
粋な絣の何かにシフトしていかねばならないなぁウキウキ。


と、そんなこんなでhaggy家を後にし、春の帝都の旅を終えるのでした。
10313001_606670259430049_3742207443271646631_n.jpg
ジローちゃん、空の旅の終着地はいつもココ、「カフェ・のボール」をよろしく。
posted by ジローシノハラ at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ポカる

帝都から帰ってきて、ちょうど月も入れ替わり、
先月の収支をやっていましたら

「あれ?あのお仕事のお給金がまだ振り込まれて無いなぁ?」

と思って、担当さんにゴルァしたら

「確認したら、請求書がまだ届いてないっすよー」

・・・

ごめん、ほんとうにごめん。
M3の事ですっかり忘れていた・・・。
皆さんもお気をつけて・・・。

そして、
その事をチラッと母に話したら、正座でお説教される35歳。
泣きっ面に蜂。もう、ひとりむりぃ。
posted by ジローシノハラ at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記