2021年11月18日

じゃこ天云々言ってたら

昔の事を思い出したので。
若かりし頃、盆暮れ明けのスタジオでのバンド練習後はさながら物産展だった。
北海道つよい。
posted by ジローシノハラ at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ジローシノハラグレートジャーニー

愛媛県愛南町まで紫電改を見に行きました。
shidennkai4.jpg
実は何年か前に一度来た事あったのですが、
その時係の人が「写真撮影OK」とおっしゃって下さったにもかかわらず、
なんか胸がいっぱいになってシャッター切れずにいて、
今回は2度目、落ち着いて撮影できたよと言った次第。
shidennkai1.jpg

shidennkai5.jpg

257855389_4435176583246045_3518659416380525451_n.jpg

258044887_4435176466579390_5074422175539549277_n.jpg

257921779_4435176383246065_1396956487474085881_n.jpg
道の駅「津島やすらぎの里」に休憩で立ち寄ったらさ、
「島原かまぼこ」さんの直営店かな?もうすごくいい匂い漂わせていて、
ついつい「じゃこ天」いっぱい買っちゃったよね。
で、お家帰って食べたらさ
「あーもうこれ口が驕るやつだわー」なんて
自己嫌悪に陥りながら口に運ぶ手が止まらない私でした。
じゃこ天を見て「黒はんぺん」とか宣う静岡県民の口に
このじゃこ天をオラーって放り込んでやりたい。
どうだ美味しかつただろうマウントを積極的に取っていきたい。

シノハラさんがまかり間違って幕府を開いたら、
黒はんぺん禁止令を布きます。
踏み絵ならぬ踏みはんぺんやっちゃうね。
じゃこ天と黒はんぺんを両方並べて「その方、いずれかを踏め」って
隠れキリシタンならぬ隠れ黒はんぺん一派を一網打尽にしちゃうね。
じゃこ天踏んだ奴は「ひったてい!」つって、海の無い県へ強制移住の上、
過酷な開拓事業(重機なし、ひどい)に従事していただきますので覚悟せい。
静岡県民とは一触即発の緊張状態、
互いに相容れぬ空気になりがち(いつ?どこで?だれと?)ですが、
よく練り物の同類として「さつま揚げ」「つけ揚げ」の
鹿児島県民に対してはどうなの?という事ですが、
なんかあれは求めるおいしさのベクトルが違うというか、
同じ食べるにしても用いのベクトル?シチュエーションの相違?
わりと両雄成り立つと思っているので
さつま揚げをお土産にもらうとすこぶる喜びます。
なんかね、良いよ、さつま揚げは、うん、
焼酎だったらさつま揚げが良いです。
日本酒ならやっぱじゃこ天かなー。吟醸酒が良いかなー。
どちらも出来立てだったらビールもばっちり良いよねー。
美味しいさつま揚げ食べたい。
美味しい黒はんぺん?決闘だー!おりゃー!←
posted by ジローシノハラ at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記