
今年もそれなりに生る甘夏。今年は全体的に小ぶりですかね。
年度末には砂糖で煮込まれ、マーマレードになるとも知らず呑気に枝にぶら下がっております。

蝋梅は例年通りと言ったところ。メジロが二羽遊びに来て、花を突っついていました。可愛い。

山茶花は去年に比べだいぶ遅く咲きましたね。
梅と椿に至ってはまだまだつぼみのままで、こちらも去年に比べるとだいぶ遅め。
ただ、ここ4〜5年がだいぶ早くて、今年がいつも通りと言った具合な気がしなくも無いです。
それにしても、松の木とオリーブの木の伸び具合と言ったらないですね。
いわゆる造成された宅地じゃないので、なんか土の栄養具合とか良いんだろうなぁ、多分。
年が明けたら気合を入れて剪定にかかる所存。
蝋梅にはメジロが遊びに来ていますが、松の木やオリーブにはヒヨドリがよく来ます。
庭の芝ではジョウビタキがよく遊んでいますし、樫の木?にはモズの早贄が・・・
枯葉を掃けば、冬の寒さで寝ぼけているカエルやトカゲが出て来て、
あーごめんごめんと言いながら枯葉の山に埋める・・・
山の雑木林や庭の手入れはそりゃぁ手間も時間もかかりますが、
目には見えない大切な生命の綴れ織りが見えるから楽しい物です。
でもやっぱり手間です・・・疲れます・・・でもそういうの好きな人は好きだろうから、
やっぱり雑木林や庭は良いですなぁ・・・でも手間ですなぁ・・・でもいい物なんですよ・・・
でも手間なんですよ・・・怠惰な思考の綴れ織り・・・