2023年04月30日

高知で鰹を食べたい

先日、桂浜から海沿いを西に向かってドライブしてました。
343779333_1040463816914311_3981056201224381994_n.jpg

343745000_776866244158279_4315682293428628713_n.jpg
高知はスケール感が違うよ、スケール感が。
一つ思った事が、
昔は海沿いの国道脇に「アイスクリン」の屋台が軒を連ねたりしていましたが、
今は無くなったのですかね?それともこれからのシーズン、
雨後の筍がごとく展開されてゆくのかしらん?
343327477_761762418661906_4477274614847726150_n.jpg
道の駅、かわうその里すさきの2階食堂『とれた亭』の「土佐丼」
ほっぺたがいくつあっても追いつかない美味さです。

いつも思うのは、高知〜愛媛愛南町で食べられる鰹は、別の魚出されてるんじゃないのか?と、
それとも近辺で買い求められるスーパーマーケットで売ってる鰹が別の魚なのか?と、
狐につままれた気持ちにいつもなる。
あと以前、愛南町にある温泉施設「ゆらり内海」の食堂でもカツオのたたき定食?だったかな?
食べた事あるんですけれど、あれも美味しかった・・・
おかしい・・・同じ鰹と名がつくものなのに・・・
食べる場所で味が全然違う・・・何故だ・・・
自分も高知〜愛媛愛南町で食べられる鰹を食べたい時にいつでも食べたい・・・くそぅ。

それにしたって、四国もなかなか広い。
気になるお店や景色、高知にはまだまだたくさんあって楽しいですな。
posted by ジローシノハラ at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190318787
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック