2024年11月14日

私ウキウキ、秋の飲み歩き

先日・・・
日跨ぎで愛車を点検に預け、愛車はメンテナンス。
毎日の安全運転の第一歩は、何はなくともメンテナンス。
ならば自分自身もメンテナンスが必要ではないのか?
魂の洗濯が必要では無いのか?
日頃の自分自身に感謝とご褒美を捧げるべきではないのか?

と言うわけで、代車などは借りず、路面電車・・・
いや、ちんちん電車の心地よき振動に身をまかせ、
瞳閉じ低く唸るモーターの音だけに耳をすませば、
それはわが生まれ故郷の、ゆりかごと子守唄と言った具合。

あ、そうそう、ちんちん電車でスイカ使えるようになってました。
絶対その方が良いよ、今まで観光客の人達戸惑ってたもん、
むしろ遅いくらいだよ。伊予鉄大金星だと思います。
これで伊予松山も大都会!大都会松山!
でも、読み取りカードリーダーが、
都市交通系カードと伊予鉄のカード2つ有るので最初は戸惑うかも。
皆さん初めてスイカでちんちん電車をご利用の際はご注意ください。
まぁ、よく見りゃなんてこたぁないですけど。

そんなこんなで私鉄駅前の「みゅんへん」でビールやってきました。
ホントは最初「でゅえっと」でスパゲティとビールなんてことも考えてましたけど、
やっぱり生ビールたらふく飲みたくって「みゅんへん」で唐揚げとビール。
PXL_20241112_024608485.jpg
たまんないよね。
四国はどうしてもドアトゥドアの文化圏だから、
昔に比べると酒飲む頻度は皆無に等しくなりましたけど、
それでも時々は、こうして午前中から一日酔っぱらっていたい日もあるんっす。
PXL_20241112_031411557.jpg
「あぁ、幸せだな」って思えるくらい飲んでからの最後の泣きの一杯。
「自分はここで我慢が出来ない駄目な人間なんだぁ・・・」ってさめざめと泣く。
「僕は駄目な人間なんだぁ・・・」って泣いてたらいい具合に酔いも覚める。
酔いも覚めれば腹も減る。
「・・・ラーメンやりてぇな」と思い、
銀天街(松山の駅前の目抜き通り)のラーメンショップに行くと・・・
PXL_20241112_033318921.jpg
おh・・・なんてこった。
よくよく考えてみればココってさ、私の記憶が確かならば、
私が小学5年生の時にオープンしたんじゃなかったけか?
中学生なり立てだったかな?
それからずーっとここにあったし、
ご亭主もなんか年齢不詳な感じで相変わらずだったし、
のっぽの助手さんもなんかずーっと長い事居てさ、
シノハラさん一生ラーメンショップに困る事は無いなって、
そんな自分勝手な事思ってた、けれどそれは間違ってた。
「平和と親と金とラーメンショップはいつまでもあるって思っちゃいけなかった・・・」
って慟哭しながら松山の目抜き通りを歩く。

泣いてガビガビになった顔・・・やだ・・・はずかちぃ///
こんな僕の顔をみんな見ないでぇ・・・(見て
ってなっても大丈夫。伊予松山なら大丈夫。
何故ならここには有るんだ、道後温泉が!
PXL_20241112_041549430.MP.jpg
瀬戸内の伊予松山の道後にて われ泣きぬれて出湯に浸かる
PXL_20241112_050827324.jpg
湯上りに道後麦酒館にて飲んだ事なかった限定醸造のエールを頂きましたが、
これシノハラさん好みで大好きな風味でした。
所謂ご当地ビールとか、実は行く先々でも
「・・・うん、4大ビールメーカーのピルスナー?」
みたいな、言っちゃぁ何ですけど面白くも何ともない物も多々ある中、
道後水口酒造の醸すご当地ビールはどれも面白くて美味しいと思います。
地元贔屓とか一切なく。
特に、エール系とかその仕組みによるものかはわかんないですけど、
エールと名乗ってはいるものの、
その実「いつものビールに香り付けましたー」みたいなものも散見する中、
ここで飲めるエールは本物だぁ、コレ。ってなりました、シノハラさん。
あのー、本物のエールってさぁ、「パン」じゃん?飲む「パン」じゃん?
コレはなんてか飲む「グレープフルーツ」なんすよね、愛媛らしく、柑橘なの。
え?それって要するに「ジュース」?って、
違うんだよなー、わかるかなー、わっかんねぇだろうなー?
まぁ、シノハラさんが何言ってるか、確かめてみたい方は是非道後までおいでなもし。
自分で確かめたらシノハラさんが何言ってるか「あー、あぁー!」ってなると思う。多分。
まぁ、麦とホップと水で色々な物作れるんだなーって感心します。はい。
やっぱあれかなぁ、作ってるとこと飲めるとこの距離が近いってのも有るのかなぁ?
専門家じゃないからよくわかんないけど。まぁ、また近々限定醸造のエール・・・
試しに行きたい・・・道後温泉水口酒造のエールを飲んで、ぼくとあくしゅ!

・・・何かシノハラさんご当地ビールの悪口言ってるみたいですけど、
好きなんですよ?特にエチゴビール。あの山羊の絵描いてある奴。
アレこっちで気軽に手に入らないんですけど、
本当に美味しいよ、試したことない人は試してみてね。

まぁ、そんなこんなのシノハラさんの思い付きによる、
ふるさと散歩記いかがだったでしょうか。
この日は行きませんでしたけど、城郭散歩もいいですよ。
酒飲む→城郭散歩(松山城)→温泉→酒飲む→城郭散歩(湯築城)→温泉→・・・
こんなことばっかしてる僕と一緒に不浄人間になろうよ!
posted by ジローシノハラ at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191139584
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック