2023年05月30日

梅の木

何か上にも横にもぐんぐん伸びて、
木の上に生っている沢山の綺麗な梅の実を見上げる私、
猿蟹合戦の蟹。

いつも「可愛い可愛い、綺麗綺麗」って声かけてるからか、
褒め伸び率がどえらい事になっている気が。
今年初めに結構思い切ってバッサリ剪定したのに、
何か去年より大きくなってる気がするんだよなぁ・・・。
いつか本当に私のもとに紅天女が・・・

あと、尺取虫は飛び跳ねるという事を初めて知った。
posted by ジローシノハラ at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月23日

塩パン

348819152_639535471407063_165443144129132543_n.jpg
ンまいっすよね。昔お土産にもらって美味しかったのを思い出し、
みなとオアシス八幡浜みなっとの中のパン屋さんが焼いたものが
レジの横に置かれていたのでつい買っちゃった。
八幡浜元祖のお店「パンメゾン」さんは、今や銀座や浅草にも店舗を構えるほど。
・・・何度も八幡浜行ってるのに、ちゃんぽんや皮ちくわの事ばっかり頭を駆け巡って、
そう言えば「パンメゾン」行った事無いんだよなぁ・・・近くはよく通るんですけど・・・。
よし・・・次回八幡浜に行く際は「塩パン」だ、「塩パン」だけを胸に八幡浜行くんだ。
一旦皮ちくわの事は心に留め置いておくんだ・・・
posted by ジローシノハラ at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月22日

シノハラさんがオギャーと生まれて

物心ついた時から
シノハラチンザンソーに鎮座まします(「チンザ」ンソーだけに)オリーブの木。
毎年元気に枝葉はニョキニョキ、幹はぐんぐんでっかくなれど、
花が咲いているのは一度も見た事なかったのですが、
今日ふと見上げてみるに
DSC_0256.JPG
画像はスマートフォンで猿蟹合戦の蟹状態で撮影したものだから
ピントがアレでアレなんですけど。
つぼみが!
母曰く「花咲いてるの見た事ないし、おばあちゃんも見た事ないって言ってた」ってたから
ヘタしたら70年越し、初開花!かもしれない!
このオリーブ樹齢何年ぐらいなんですかね?
昔聞いた話では、この家建売で買った後誰かが苗くれたって聞いた事ありますけど、
まぁ戦争終わって5〜6年後くらいに買った家って聞いてるから・・・やっぱ樹齢70年くらいか。
うれしいなー、すごいなー、かわいい花沢山咲いてくれたらいいなー。
なんなら実も生らないかなー、
でもオリーブはもう一本近くに同じ木がないと実が生らないって聞いた事あるから
それは期待しすぎだろうなー、でもうれしいなー。

しかし何ですね、やっぱアレですかね、昨今の異常気候・・・とかだからですかね?
それともシノハラさんがほったらかして、毎年枝葉がニョキニョキムクムクでっかくしちゃったからか・・・

いや・・・

これは、シノハラさんの愛の結実なのだ。
たとえ花咲き散ゆくのみとしても、
このオリーブの木とシノハラさんの間に愛あればこその開花なのだ。
そうにちがいない。
星の王子様と薔薇の花的な、シノハラさんとオリーブの関係なのだ。
そうにちがいない。
つまり

シノハラさん=星の王子様

そうにちがいない。(寝言
私は今日もバオバブの芽を引っこ抜いています。

でも、庭にバオバブの木が有ったらちょっと楽しそうよね、
近所迷惑かもですけど。
posted by ジローシノハラ at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月10日

ラーメン食べたい

P1040618.JPG

P1040617.JPG
ジローシノハラは背油の夢を見るか?
P1050168.JPG
posted by ジローシノハラ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月09日

税金を払い納めたばかりの愛車を駆って

345478948_1028603971456955_2781459507553522027_n.jpg
近くを通れば必ず立ち寄る、松山の高縄山中日浦は、
「山のパン屋ルシアン」に行ってきました。
シノハラさんココの・・・何だアレ?
カリーブルスト・・・バゲット?バタール?サンド?ホットドッグ?
大好きなんですよ。
お家に持って帰って、オーブンで軽く焦げ目がつくまで温めたらほっぺが落ちる。
バゲットだと温めなおしても風味が落ちないから、
山奥にあるパン屋と言うだけあってその辺も考えて作ってらっしゃるのかしらん。よーしらんけど。
海側を走ればアウトゼアのホットドッグ、
山側を走ればルシアンのバゲット?バタール?サンド?ホットドッグ?
是非お立ち寄りください。おいしいよ。
345616988_270270118676181_2536778302968330561_n.jpg
おやつも仕入れる。
posted by ジローシノハラ at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月30日

高知で鰹を食べたい

先日、桂浜から海沿いを西に向かってドライブしてました。
343779333_1040463816914311_3981056201224381994_n.jpg

343745000_776866244158279_4315682293428628713_n.jpg
高知はスケール感が違うよ、スケール感が。
一つ思った事が、
昔は海沿いの国道脇に「アイスクリン」の屋台が軒を連ねたりしていましたが、
今は無くなったのですかね?それともこれからのシーズン、
雨後の筍がごとく展開されてゆくのかしらん?
343327477_761762418661906_4477274614847726150_n.jpg
道の駅、かわうその里すさきの2階食堂『とれた亭』の「土佐丼」
ほっぺたがいくつあっても追いつかない美味さです。

いつも思うのは、高知〜愛媛愛南町で食べられる鰹は、別の魚出されてるんじゃないのか?と、
それとも近辺で買い求められるスーパーマーケットで売ってる鰹が別の魚なのか?と、
狐につままれた気持ちにいつもなる。
あと以前、愛南町にある温泉施設「ゆらり内海」の食堂でもカツオのたたき定食?だったかな?
食べた事あるんですけれど、あれも美味しかった・・・
おかしい・・・同じ鰹と名がつくものなのに・・・
食べる場所で味が全然違う・・・何故だ・・・
自分も高知〜愛媛愛南町で食べられる鰹を食べたい時にいつでも食べたい・・・くそぅ。

それにしたって、四国もなかなか広い。
気になるお店や景色、高知にはまだまだたくさんあって楽しいですな。
posted by ジローシノハラ at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月20日

写真を整理していた

P1050452.JPG

P1050010.JPG

P1040630.JPG

タイムスリップしていた。
posted by ジローシノハラ at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月18日

僕はダンゴムシ

シノハラチンザンソーは花盛り。
341902755_178624648394063_8407936495808825445_n.jpg

341760368_1278839456367443_346818190246760932_n.jpg

341772266_173319092285726_2930366429974940396_n.jpg

そして、大地をカラスノエンドウが覆いつくす・・・
なので、今日はカラスノエンドウをブチブチ引っこ抜いていたのですが、
庭石傍めくれた土からダンゴムシがワラワラと出て来て可愛かったです。
男子永遠の友ダンゴムシ。
シノハラさんも、もうなんかこう暗くてじめじめした、
日の当たらない場所で腐葉土にくるまれて静かにそっと暮らしたい…
それでは聞いてください「僕はダンゴムシ」


posted by ジローシノハラ at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月31日

高知名物「じゃん麺」

ずーっと食べてみたいなと思っておりまして、
最近はもう路面凍結の心配もなく、
桜を愛でつつえっちらおっちら石鎚越えをして行ってきました、
土佐高知は蔦屋店内のフードコートにある「高知名物じゃん麺まんしゅう」へ。
338185357_239059088484225_8580116243424991262_n.jpg
一言で言うと「あんかけホルモンラーメン」
もとは焼肉店のランチメニューが好評を博し、
専門店として立ち上げたという経緯らしいです。
ホルモン大好きシノハラさん、コレは試さずにはいられねぇ。

見ての通り、あんかけスープなので最初お箸で麺を上げたら「硬っ重っ」ってなって
そのまま何も考えずに麺を口にすると「あちちち」ってなるので、
一度麺とスープをさっくり混ぜるがよろしいかと思いました。
スープは甘辛系ですが、辛すぎる事もなく、
溶き卵がマイルドに仕上げてくれてバッチグー、お子様でも行けそう。
ニラもどっさりで、それがきっとくどくなく仕上げてくれているのでしょうね。
ホルモンはプリプリで甘く、それらが細麺に絡んで非常に美味い。
美味しくて体がポカポカになって滋養強壮、栄養豊富、スタミナ満点、
パンチのある見た目とは裏腹にいやらしさのない優しい味わい。
シノハラさん気に入っちゃったね。
老若男女皆様に広くお勧め出来るラーメンですな・・・
あー、強引に個人的にジャンルでカテゴライズするのであれば「神座」に近いかな?
アレが好きならコレの味もきっと気に入るかと。

それにしたって
「味噌カツラーメン」「鍋焼きラーメン」「ジャン麺」と、
高知はラーメン文化圏なのだなぁとしみじみ思う。
次は発祥地高知の「豚太郎」行ってみたいですねー。
愛媛の豚太郎はよく行ってる、やっぱりちょっと違うのかなぁ?
posted by ジローシノハラ at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月30日

やっぱりまだまだ背中は痛い

ninngenndesu.png
ペンを持つとどうちて背中痛くなっちゃうの?シノハラさんかなちぃ・・・
恐る恐るギターを持つ・・・

痛くなーい!ペカー
・・・なんか勢い100%で録ってみましたが、
もしかして初めてストラトのリアポジで録ったかもしれないぞ・・・
posted by ジローシノハラ at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月29日

らくがき

robita.png

robita2.png
現在過去未来、自身の思う最もすごい漫画の一コマを挙げよと言われたら間違いなくコレ。
posted by ジローシノハラ at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月28日

ペンを持つと背中が痛くなる理由

ツン女子.png
わかってんっすよ、力み過ぎって事くらい、えぇ。
そういった事すら40ン年生きて来て上手に出来ない。
線を一つ引くにもこの始末ですよ。
痛い・・・背中が痛い・・・アタタタタタタ
posted by ジローシノハラ at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月26日

「夜明けのイカロス」配信開始しまして


みなさまどうぞよろしう。
posted by ジローシノハラ at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月24日

らくがき

kinnnikuwokitaeru.png
背中が痛い
posted by ジローシノハラ at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月23日

時々はペン持たないといざ持った時背中がすごく痛くなるって言う話

時々はペン持たないといざ持った時背中がすごく痛くなるって言う話.jpg
文字おこしだってキーボードが当たり前田のクラッカーですからね、
たまにペンを握ると背中に激痛(大げさ)が!
なのでたまにはラクガキに勤しむことも体には良いと思った次第。
いやしかし、ホントペン持つと背中が痛くなる・・・線を引くと目眩がするぞェ・・・
・・・老眼?・・・
posted by ジローシノハラ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月14日

松脂まみれ

椿自慢のシノハラチンザンソーに生えている、
松の木全部剪定終わったぞい・・・終わったのかなぁ?
樹木の手入れド素人なりに・・・終わったと言うか・・・頑張った・・・
うん・・・頑張ったのだ私は、うん、
そう思える事こそ私が自分の人生で一番追い求めている事なんだ、うん。
・・・でもなー
やっぱりもっとかっこよく出来ねーかなぁ・・・
とか、まぁ欲が出るのは人の業ですかな、タハハ・・・
などと考えながら、家に帰って作業・アウトドアの服とエプロンを見ると
松脂べったりでイヤーンってなりましたとさ。
336017108_1254974595096129_4754214353809159965_n.jpg
あ、ところで松の木を切っていると何か鳥が寄って来ません?
松のさわやかな良い香りがするからか・・・枝に付いた虫がまとまって落ちるからか?
最近の庭ではメジロをよく見かけますが、
姿は見えずともヒヨドリの鳴き声っぽいのが今日聞こえました。
声はすれども姿は見えぬ 君はチンザンソーのヒヨドリと言ったところか。
posted by ジローシノハラ at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月13日

石鎚山麓一周ラリー

普段だいたい早起きをした時は、
愛媛は高縄山を海沿いにぐるーっと一周したりしていますが、
先週、三坂峠〜久万高原町〜仁淀川町〜いの町〜西条市と、
だいたい石鎚山の裾をぐるーっと一周したりしてました。
道中、腹減ったべぃ。と、昨年末オープンしたばかりの「ノジリカフェ」へ。
335024422_572810521444411_1412572597097054666_n.jpg

334975569_527437409504803_4222810865642224611_n.jpg
週替わりのランチだそうで、この週のメインはハンバーグ。
ハンバーグはふっかふっかで、丁寧な仕事してはるなぁと。
小鉢副菜も全部いいお味でシノハラさんはニコニコ。
場所も国道からちょっと曲がった場所のすぐなので出入りしやすくて良き哉。

シノハラさんが行った時、オープン30分ほど前で、
「かーっ、早く来すぎちゃったなコレ、かーっ」なんて思っていましたが、
もうすでに駐車場でお客さん待ってらしたり、シノハラさんが出る時も、
すれ違いで連れ立ってお店に入っていく方々がいらしてましたよ。
皆さんもお近くを通る際は是非。

しかしなんですね、土佐山間と言いますか、
石鎚のふもとに点在するお店は何処もレベル高いよなーなんて思いましたが、
限られた人通りの中で、そりゃ美味しくないとやってけないよなー・・・
となれば、自然と美味しい店が出来て残っていくことは道理・・・
なれば美味しい物を求むには人里から離れるべし、
峠の茶屋ならぬ峠のカフェの時代が到来するとかしないとか。
そんなシノハラさんの早起きフレッシュな旅の一幕。
posted by ジローシノハラ at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月09日

梅はモリモリげん木

330544412_1630059304110583_2934541377850365439_n.jpg
何か今日見たら、幹から直接花が咲いていた。こんな事もあるのか。
328975799_897606594689866_3414058800545528923_n.jpg
垣根の椿も綺麗で元気。

家からいつの頃のかわからない薬が沢山出て来た・・・
333307793_632299848657860_867115813633568406_n.jpg

335087088_567594808669554_6754316649006364250_n.jpg

335098474_1220024618617053_6481753177848208567_n.jpg

335108510_219671260552120_8198565014380461396_n.jpg
服用すればモリモリ元気・・・にはならないよなぁ・・・求む被検体(嘘)
冗談はさておき、こういう昔のデザインの物は眺めていると面白いので、
ジローコレクションにファイリングして眺めて楽しむ。
posted by ジローシノハラ at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月01日

ざんねーん

ドライバのサポート終了してるので認識できませーん(ヒラヒラ)
334257661_3462761904007417_8406979339868557055_n.jpg
・・・と、ずっと使ってきたカードリーダが文鎮と化してしまったので、
近所の家電量販店に行って新しいやつ買ってきましたとさ・・・
なんでお金すぐ無くなってしまうん?(純真な瞳)
ヨドバシのポイントが
それなりに溜まっているから通販で買おうかなとも思いましたけれど、
確定申告さっさと終わらせろと親に怒られたのもありまして・・・(44歳)
もうなにもかもが一筋縄でいかない。すべてさっと一回で出来る事が出来ない。
・・・闇が語りかけます・・・つらい、つらすぎる・・・
とは言え、確定申告は年度を経る事に便利になってきて良いなーと思う反面、
こうも毎年毎年インターフェイスやら仕様やら変わると作業も気持ちも戸惑いますなウホウホ。
あ、や、それが全て良くしていこうと言う過程の事なのだから、
それは全然かまわない事なのですが。

それにしたってカードリーダサポート終了するのは良いですけれど、
文鎮と化したハードウエアはどーしろっtuneじゃい。
なーにがSDG'sじゃいプンスカ

環境に良い物を―とか効率の良い物をーは良い事だとも思いますが、
結局それらを買い替える際に古い物がどんどん打ち捨てられて、
使う事が出来なくなってゆく事も・・・なんだかなぁともちょっと思います。
まぁ、お金持ちになる人なんかはそういった事から何かアイデアをひねり出して
稼いでいくのでしょうけれどね。
・・・もう、何もかもが難しいウホ・・・もう、おデ・・・何モわ、ワガらナ"ィ・・・イギルッテ…ナニ"・・・ウホウホ
posted by ジローシノハラ at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月28日

寒かれど、体はよく動く

今くらいの気候のうちに
庭木をバッサリ剪定しておかねばと、私頑張っています。
332870091_1190687204984101_9031859957394647490_n.jpg
昔はこれらで風呂を炊いたりしていたものですが、
今となっては使い道もなく、焚火も気軽に出来なくなった世の中ですから、
はてさてどうした物かなと。
木刀一振りくらい作ってみようかなくらいしか思いつかない。
税金を薪で物納・・・・出来ないよなぁ。
はー、庭から石油わかねーかなー(死ぬまで言ってる)
松脂は一杯取れるんだがなぁ、
って言うか常緑で脂がいっぱい出る木が一本有るんですけど、
なんていう木かいまだにわかんないんですよね。
多分松系の何かとは思いますけどね、てかね、松の木多いんだわさ、ウチとこ。

燃料高騰の昨今、古の燃料はと言うと使い道もなく打ち捨てられる・・・
生きる・・・何一つ上手く行かない・・・
おデ・・・モぅ・・・ワガらナ"ィ・・・イギルッテ…ナニ"・・・
posted by ジローシノハラ at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記