2022年10月07日

チンザンソーのジロー・マグレガーおじさん

310987059_5402562773174083_8521954739705616558_n.jpg
椿自慢のシノハラチンザンソー
空き家も猫のうんちとおしっこの匂いはすっかり取れて、
また大分昔の落ち着いた様子を取り戻しつつあります。

そして庭の手入れをしていたら、一時家に入り込んで大捕り物になった
あのトラ柄の猫が3週間くらいぶりですかね、
庭にやって来たのですが、しばらく見ないうちにまぁおっきくなっちゃって。
そして、まるで汚物を見るかのように
ジロー・マグレガーを睨むのであった・・・
どうして私はジロー・ホールデンになれなかったのだろう・・・
神様は、運命は・・・なんて残酷なんだ・・・
・・・悲しい・・・生きるってつらい・・・
生きてるってだけで憎悪を向けられる・・・
つらい、もう生きていく気力もなくなった、悲しい、
もう出家しかない、そうだ、出家しよう。
そして日本全国美食紀k・・・日本全国慰霊供養巡礼の旅に出るのだ・・・
とりあえずラーメン食べに行こう・・・どこ行こう・・・?
posted by ジローシノハラ at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月06日

ワクチン4回目

接種しました。
お医者さんは
「4回目で初めて熱出たって方もいらっしゃるので―」
と仰っていたので、用心していましたが何ともなかった・・・

何故だ・・・

実は私は・・・UMA?人造人間?
どこか体にスイッチが有って押したらなんか変身する的な何かなのだろうか?
実は私の戸籍に記載されている出生地は登戸研究所だったり?
あわわ・・・どうしよう・・・

まぁしかし案山子、
愛媛県も感染者数はめっきり減って、
油断は大敵ですが久しぶりにラーメン食べたく
「芯せかい」行ってきました
310452857_5390409767722717_999880589732742358_n.jpg
おいしかった・・・大盛り頼めばよかったです。
新福菜館も久しぶりに行きたいし、ラーメンショップも行きたいし、
徳島まで足を延ばして徳島ラーメンもいいですねー。
これからの季節、高知須崎行って鍋焼きラーメンとかもいいよなぁー。

まぁ、またなんかウイルス新型派生とかいつ出てくるやらわかんないですし、
見当もつかないですから、今のうちに美味しい物たらふく食べに行きたい所存。
まぁ、このままウイルスも沈静消滅してくれたら・・・
なんて思いますが・・・どうかなぁ・・・
まぁ、勝って兜の緒を締めたい所存。
posted by ジローシノハラ at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月22日

9月入ってから

あらー、台風だわー、家だ山だ片付けなくっちゃー、
あらお彼岸ー、お花立てに行かなくちゃー、
えーまた台風ー片付けなくっちゃーとかやってたらもう後半。
やんなっちゃう。
んで、やろうやろうと思っていたギターのお手入れを今日やっと出来ました。
307371330_5358325570931137_6502843863271313814_n.jpg
・・・まだいけるやろ(いけない)・・・
あとネックの手垢がすごいことになってた。
まぁでもいろいろ磨いて、弦も張り替えて、
すっきりさっぱりピカピカかっこよくなってご満悦です私。

本当はひと夏越すごとにバラして掃除したいのはやまやまなんですが、
まぁ、ねぇ、なんか日をまたいで手入れするの・・・アレじゃん?(ミュージシャン失格)
弾きたいときにパッと手に取れないの嫌じゃん?
だから、エレキギターも一本買い増したいなーとか・・・
思っているだけです。
posted by ジローシノハラ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月02日

トルコライスもいいけれど

「えびめし」も良いよね、えびめし好きです。
なんかあの岡山ではかなりポピュラーなメニューって言う真っ黒なやつ。
なんか愛媛は松山にもバイパス近くに「いんでいら」があって、
多分そこのメニューにあるんじゃないかなぁ?
行きたいなぁ、久しぶりにえびめし食べたいっす。
posted by ジローシノハラ at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月01日

めっきり外食もしなくなった

さみしいことです。コレも全部大陸が悪い(横暴)
まぁ、なんかバーガーやらホットドッグやらからあげやら
道すがらの持ち帰りはたまにやってますけどね、
鰻やらドジョウやらラーメンやら・・・
やっぱりお店で腰を落ち着けやりたい物も多い、
気持ちは向けど足向かずといった調子でしょうか・・・

そんな秋の夜長の戯れに、
記憶をさかのぼって美味しい物を思い出しては舌なめずりをしており、
ふと「トルコライス(トルコにはない」を食べたいなぁなんて
おもっちょります。
いいよね、トルコライス。
何が良いかって、特に今日何も食べたいものがあるっちゅーわけでもねぇなぁ・・・
なんて時はトルコライスで間違いないんだ、男の子が好きな物全部乗っかってんもんね。
今は無きコンビニ「am/pm」の冷凍の弁当のトルコライス・・・
当時思えばあれが主食だった、なーんにも考えずにアレを買えば間違いがなかった。
なのでファミリーマート、貴様だけはゆる三蔵法師。
許しを請いたくば冷凍のトルコライスを復活させるのだ、どうかお願いします(土下座
あとは昔、武蔵小杉の近くに住んでたんですけど、
何故か武蔵小杉の中華料理屋にはトルコライスが有るんですよね。
なので武蔵小杉に用事があった時にトルコライスやっつける日もあった。
日本の川崎の中華でトルコ・・・何が何だか・・・
当時まだ若くてお肌もピチピチだった可愛い汚れを知らぬ瞳のシノハラさんは、
武蔵小杉〜日吉の間で時々酔っぱらった若いお姉さんに絡まれては走って逃げてた。
・・・なんて、トルコライス食べたいなーと思い巡らせ、
調べてみるに近所じゃトルコライス出す店ないっぽいんですよね。
近所で気軽にトルコライス食べられる店無い物か?
あったら嬉しいんだけどなー。

そんなこんなトルコライスに思いを巡らせ、
そう言えばトルコライス発祥ったら何処?
発祥の店とかまだあんの?行ってみたいなー、
やっぱ横浜とか神戸?だったら気軽に行けるかも〜って思っていたら長崎なんですねー。
長崎・・・行った事ない、土地勘一切無い・・・
いつか行ってみたいものですな、長崎。
九州も福岡から西は行った事無いんですよね、
いつか愛車に乗ってフェリーで上陸したいですな、九州。
posted by ジローシノハラ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月19日

シノハラチンザンソーでつかまえて

伝染病感染者数増えて出かける気が失せるほど、
庭は手入れされ、家は修理され綺麗になり、
ポケットをたたくとビスケットが二つになる、
そんな不思議なシノハラチンザンソー。
297461935_5221481781282184_7936983240133087403_n.jpg
使わなくなった植木鉢やら棚を積み重ねて置いておくと、
子猫たちが集ってネコジャングルジムにしてしまいます。
別にいいですけど、崩れて怪我でもしたら哀れな事なので片付けました。

子猫「おじちゃんはどうちてあたいたちのたのちいばしょをとりあげちゃうの?」
私「ぼうやたち、おじちゃんにも立場、責任というものがあるんだよ。」
子猫「なんかむつかしいはなししてる」
私「わかっておくれ、おじちゃんは誰にも傷ついたり悲しい思いをしてほしくないんだ。」
子猫「むつかしいはなしわかんない、おじちゃんはいじわるでイヤなおじちゃんだ!わー!!」

・・・

そして、私は子猫たちからピーターラビットのマグレガーおじさんを見るみたいな目で、
子猫たちの一生そんな気持ちを向けられて、意地悪で恐いおじさんの認識を向けられ、
そして私は一生恨まれ、嫌われ、悪者として生きて行くのだ。
出来れば、私はライ麦畑のホールデンのような存在になりたかった・・・
別に特別小さくて愛らしい、しかし現実誰か何か手を差し伸べなくては生きて行けぬ存在に、
懐かれ愛される存在と言うわけでもなく、ただその危険な時にだけ現れ手を差し出すくらいの、
そうやって年老い死んでゆくそんな存在でありたかった・・・。
しかし現実わたしはマグレガーおじさんなのだ、
猫のミートパイにしちゃうぞこのやろ。
私が望んでそんな存在になったわけでなく、ただそうなってしまった、
人は気付けばそうなってしまう事に思い及ばなかった。
どうか子猫たちよ私を呪っておくれ、罵っておくれ、嫌っておくれ、
それがお互い不干渉となり、お互い不必要に傷つく事もなくなる。
そして・・・あぁ、どうか、いつか、許してくれ・・・

もう生きていく気力もなくなった、悲しい、
もう出家しかない、そうだ、出家しよう。
そして日本全国美食紀k・・・日本全国慰霊供養巡礼の旅に出るのだ・・・
posted by ジローシノハラ at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月05日

今年度2回目

296848122_5226759570754405_6989606588113292827_n.jpg
空き家の穴をふさいだら、今度は自動車のタイヤに穴が開きましたってかワハハコヤツメってばかやろう。
・・・自分の人生いつもこんなんですよ。
もう、出家しかない、
そして美食紀k・・・
慰霊供養巡礼の旅にでるんだ・・・
posted by ジローシノハラ at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月03日

犯人は黒猫

koitujyai.jpg
家の中を暴れ回って無茶苦茶にしたのはコイツ、ゆる三蔵法師。
もう、どんな猫も我が家のソファーでゴロゴロ出来なくなったのは貴様が招いた結果なのだ。
・・・そして、我が家が無茶苦茶になったのは、
猫が入り込んでもまぁいいかと放っておいた私の甘さが招いた結果でもあるのだ。
皆にとって居心地の良い場所であれば良いじゃないか、
そんな都合のいい物語を夢想した私の責任なのだ。
さらばーいとしきひびよー、もおーかえれないー(ダグラム)
・・・悲しい、出家したい。

そんなこんなで家の猫の通り道であったあろう場所はほぼ修復できた様子で、
今日は家に猫は上がり込んでいた様子もなく、縁側でタバコスパスパして
ちょっとだけ草ひいて帰って来ましたが、ほんの30分程作業しただけで
日焼けがもう痛いやら痒いやらでもんどりうっております。
これも、自身の見通しの甘さ、わきの甘さ、
自分に都合よく合わせて世界が回ってくれていると言う身勝手な解釈。
私はどうすればよかったのだろう、あの時あの場所あの人この人、
ああすればよかった・・・こうすればよかった・・・
ああしてもこうなってしまっていた・・・こうしてもああなってしまった・・・
どちらかが正しい、誰もが喜ぶ結果・・・そんな事は滅多にない幸運な選択、
どちらもつらい結果が待っている・・・そんな決断ばかり迫られてきたように思う。

やはり出家か・・・
美食紀k・・・慰霊供養巡礼の旅に出るしかないのか・・・
ketubetunohyoumei.JPG
訣別の表明
posted by ジローシノハラ at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月02日

今回はちょっと私も悪かった

不用意に勝手口の戸を開けたら子猫が飛び込んできて、
外に出そうと追いかけたら箪笥の裏に潜り込んでしまい、
引っ張り出すのに小一時間かかりました、どうもジローシノハラです。
296383604_5215664628530566_3918041980310310923_n.jpg
「ほう〜ら、猫ちゃん出ておいでぇ〜」ってオクターブ高いかわいい声(40代男性)で呼んでも出てこないし、
「出てこないと食べちゃうぞぉ〜」ってオクターブ低いデスボイスでしゃべりかけても出てこない、
じゃぁどうやったかと申しますに
猫の股を棒でつんつんしたら嫌がって立ち上がる

そのまま股の間に棒を差し込んで手元を下に持ち上げる

猫が棒を伝ってスルっと落ちてくる

首根っこ捕まえる
これでなんとか事なきを得ました。
猫も死んだふりするんですね、
それとも恐怖のあまり本当に失神したのだろうか?
庭に下ろしても5秒くらい動かなかった、
それからふと我に返った様子でぴゅーっと走って行きましたとさ、
めでたしめでたし。

まぁ、いずれにせよ、
気付かず家の中に閉じ込めてしまい、
衰弱死なんて事にはならなくて良かったですけれど、
やはりどうにも最近野良猫増えたのかなぁ?と、
辟易としておりますです。
庭の木陰でドンジャラホイしてる分には別に構わないのですけどね、
どうしていいのかもうわからないです。出家だ、出家。
posted by ジローシノハラ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月29日

出家だ!出家ー!

今日も空き家に黒猫居た・・・
しかし、確認できている穴と言う穴はすべて塞いだのになぁ???
という事は自分が確認できていない穴がどこかに空いている・・・
と調べていたら、昔使ってた薪風呂の煙突の跡かなぁ?と・・・
なんか猫を追っかけてたらみるみる家が修理されてゆく・・・
不思議だ・・・狸狐ならぬ猫に化かされているのか・・・?

しかしこれで家の穴すべてをふさげば私は猫に恨まれるのだろう・・・
しかし猫を好きにさせて、家で猫達が子猫を生んだりして繁殖地になってしまうと
こんどはご町内の皆様に迷惑がかかる・・・
どちらの選択をしても私は恨まれてしまう・・・
コレはさすがに買わなくていい恨みだろう・・・
けれど何をどうしたって恨まれる・・・
先月まですべては上手く回っていたのに・・・
どうしてこうなった・・・
サビ・・・ハチワレ・・・お前たちとの日々が今は懐かしい・・・
・・・もう出家したい・・・
どうせ恨まれるなら無責任だ自分勝手だとののしられたって何も変わりやしない・・・
全てを捨ててグルメ紀k・・・慰霊供養巡礼の旅に出るんだ・・・
それしかないんだ・・・そうするべきなんだ・・・
うぅ・・・
posted by ジローシノハラ at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記